ビューティフル・マインド A Beautiful Mind |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
||||||||||
管理人イルカ | ||||||||||
この映画は、本当にあった話らしいですが、若干の違いがあるとのことですが、映画としてコメントを残すなら、天才とはいえいろんな苦しみがあり、一般人には感じないもの、意味のないものに意味を持たせられるような読解力もありで、天才ジョン・ナッシュは何とも大変そうな映画です。 ”ビューティフル・マインド”は管理人イルカのマイコレですが、似た映画で”イミテーションゲーム”がある。主人公二人とも同性愛者である。史実に残る天才たちに同性愛者が多いのはなぜでしょうね?不思議です。数学的思考で人の心を考えることは不可能で、天才がそこを考えたら一生研究して発表してしまいしうですねww 彼が考え出した”ゲーム理論”は恋愛にも使えそうですが、そちらではうまくいかなかったようです。ラッセル・クロウはすごい役者ですね これからも数多くの名作を残してくれるし、世代の違う映画ファンをも魅了し続けてくれそうです。 ジェニファーコネリーも一時よりも素敵になってきましたね”ブラッドダイアモンド”よかったね~ マイコレの一品です。 | ||||||||||
公開 / 言語 | 2001年 / 英語 | |||||||||
監督 | ロン・ハワード | |||||||||
音楽 | ジェームズ・ホーナー | |||||||||
キャスト | ラッセル・クロウ ジェニファー・コネリー エド・ハリス クリストファー・プラマー ポール・ベタニー アダム・ゴールドバーグ ジョシュ・ルーカス |
|||||||||
内容 | ||||||||||
1947年。ジョン・ナッシュ( ラッセル・クロウ)はプリンストン大学院の数学科に入学する。彼は”この世の全てを支配できる理論を見つけ出したい”という願いを果たすため、一人研究に没頭していくのだった。そんな彼の研究はついに実を結び、「ゲーム理論」という画期的な理論を発見する。やがて、その類いまれな頭脳を認められたジョンは、自身の希望するMITのウィーラー研究所と言われる軍事施設に採用され、そこで知り合った女性アリシア(ジェニファー・コネリー)と結婚する。政府組織は敵国であるロシアの通信暗号解読を彼に強要し、その極秘任務の重圧に彼の精神は次第に追い詰められていく。
凡人に見えないものが見えてしまう天才ジョン・ナッシュ。それが独創的な新理論や暗号の解だけならいいけど、諸々の幻影が現実の人間と対等の資格でナッシュの前に出現し、彼の人生に複雑な影を落とす |
||||||||||
制作国 | ![]() |
|||||||||
上映時間 | 135分 | |||||||||
公式サイト | ||||||||||
DVD&BD | ||||||||||
[amazonjs asin=”B0088LBXQ8″ locale=”JP” title=”ビューティフル・マインド DVD”] | ||||||||||
書籍 | ||||||||||
[amazonjs asin=”4102184414″ locale=”JP” title=”ビューティフル・マインド: 天才数学者の絶望と奇跡 (新潮文庫)”]
[amazonjs asin=”488724276X” locale=”JP” title=”ビューティフル・マインド (DHC完全字幕シリーズ)”] |
||||||||||
受賞 | ||||||||||
|
ビューティフル・マインド
This entry was posted in オスカー, ノスタルジー, ノンフィクション, マイコレ and tagged エド・ハリス, クリストファー・プラマー, ジェニファー・コネリー, ビューティフル・マインド, ラッセルクロウ. Bookmark the permalink.